top of page
検索
【地震・災害への対策】家づくり編
皆さんこんにちは! 今回は、地震・災害への対策として、家づくりでどんなことが大切かをお伝えしたいと思います。 まずはじめに…昨日の地震、皆さん大丈夫だったでしょうか? 最近地震や災害のニュースを多く見る気がしますが、今に始まった事ではなく、世界的にみても日本は災害が多い国と...
鳴海 千絵
2023年6月12日読了時間: 2分
0件のコメント

家を建てる前に知っておきたい事!
皆さんこんにちは。 本日は、家を建てる前に知っておきたい事をQ&Aで簡単にお伝えしようと思います! Q.思い切って購入した土地。新居を建てようとしたら思っていたより部屋が狭くなりそう…。どうにかなりますか? A.地下室やバルコニーを活用すれば、容積率以上の空間を確保できます...
鳴海 千絵
2023年4月30日読了時間: 2分
0件のコメント

家を建てる前に知っておきたい法律!
こんにちは! 3月に入ってだいぶ雪も溶け、温かい春が近づいてきた気がしますね(^^) さて今回は、Q&Aで家を建てる前に知っておきたい法律について少しお伝えさせて頂きます! 早速ですが… Q.敷地いっぱいに家を建てちゃダメですか?...
鳴海 千絵
2023年3月5日読了時間: 2分
0件のコメント
【事故物件】を見極める!
皆さんこんにちは。 本日は、住宅を買うとき・借りるときに知っておいた方が良い情報をお伝えします。 まずタイトルにあるように“事故物件”とは何かを説明すると、不動産取引や賃貸借契約の対象となる土地・建物(アパート、マンション含む)の本体部分、もしくは共用部分のいずれかにおいて...
鳴海 千絵
2023年2月21日読了時間: 2分
0件のコメント

引っ越し予定の方必見!役に立つ情報をまとめました。
みなさんこんにちは。 先週は、今シーズン最強の寒波が到来してより一層寒さが厳しくなりましたが、本日の江別は快晴です! 最高気温はマイナスですが、晴れていると温かくかんじますね。 この時期は、引っ越す人も増えてくると思います。...
鳴海 千絵
2023年1月29日読了時間: 1分
0件のコメント

【女性の一人暮らし】すぐにできる防犯対策!室内編
こんにちは! 今回は、以前ブログに投稿した、すぐにできる防犯対策!玄関編に続いて、室内編をご紹介したいと思います。 突然ですが、空き巣はどこから入ってくると思いますか? 一概に、ここです!とは言えませんが、【窓】からの侵入が多いみたいです…...
鳴海 千絵
2022年10月29日読了時間: 2分
0件のコメント

【女性の一人暮らし】すぐにできる防犯対策!玄関編
いきなりですが女性の一人暮らし、不安な方も多いですよね… そこで今回はすぐにできる防犯対策をご紹介しようと思います! ☆玄関のドアスコープにカバーをつける 防犯グッズのひとつとして、リバースドアスコープというものがあります。...
鳴海 千絵
2022年9月27日読了時間: 2分
0件のコメント

不動産売却時に登場する5つの金額の話
本日は、不動産査定時に私が説明させて頂く、売却時に登場する5つの金額についてお話ししたいと思います。 不動産の価格の仕組みを理解するのにも役に立つと思いますので、ぜひご一読下さい。 不動産を売却しようと決心してから実際にご契約を終えるまでには、細かく5つの金額が登場します。...
鳴海 優斗
2022年9月5日読了時間: 3分
0件のコメント
虫はマンションの何階から部屋に入ってこなくなるのか?
こんにちは! お盆が過ぎて、暑さも少しは和らいできた気がしますが、まだまだ8月は厳しい暑さとなる日もありそうです。 熱中症に気を付けて過ごしましょうね。 さて、今回は夏になると特に気になる“虫”問題についてです! 外で虫を見かけるのは夏だなぁ~と感じるのですが、家の中で虫を...
鳴海 千絵
2022年8月21日読了時間: 2分
0件のコメント
物件を売却しても、住み続けられる…?
こんにちは! 本日はリースバックについて少しお話させて頂きます。 リースバックという言葉、、、聞き慣れないですよね。 リースバックとは、自分が住んでいる物件を売却し、その後も賃貸として住み続けられる仕組みのことを言います。...
鳴海 千絵
2022年7月28日読了時間: 2分
0件のコメント

【地震大国】生命を守る住宅の『耐震基準』の話
全世界で発生するマグニチュード6.0以上の地震の約20%が日本周辺で発生しているそうです。そんな地震大国と呼んでも過言ではない日本において、住宅の耐震基準については非常に大切な話となります。 耐震基準とは、地震に耐える構造の基準のことを指し、建築物を設計する際に、最も重視さ...
鳴海 優斗
2021年9月23日読了時間: 2分
0件のコメント

【住宅購入検討者必読】万が一の時に残された家族を守る『団体信用生命保険』の話
住宅を購入するか、賃貸住宅に住み続けるかのどちらが良いかという二択は、もはや永遠のテーマになっています。 購入、賃貸ともそれぞれメリット・デメリットがありますが、今回は住宅ローンを利用して住宅購入をする際の大きなメリット『団体信用生命保険』についてお話します。...
鳴海 優斗
2021年9月17日読了時間: 2分
0件のコメント

国民的アニメで学ぶ!相続の話
不動産を購入及び売却をする際には、相続についても最低限知っておく必要があります。 今回は、サザエさんの家族を例に、それぞれ6つのパターンで『誰が相続人に該当するか』について説明をしたいと思います。相続を学ぶ上での基礎になりますので、本記事を参考にイメージをつけて頂ければ幸い...
鳴海 優斗
2021年9月13日読了時間: 2分
0件のコメント

仲介手数料の仕組みと内情と弊社サービスと…
マンションや一戸建て、土地などの不動産を不動産会社に仲介を依頼して購入及び売却、もしくは賃貸した場合に、その不動産業者に業務の対価として支払うことになる仲介手数料。(新築住宅の購入は基本的にかかりません。) 住宅購入・売却時に至っては諸経費の中でも大きな割合を占めるため、不...
鳴海 優斗
2021年9月9日読了時間: 5分
0件のコメント
住宅ローン控除(13年間)の適用期限が残り僅かとなりました。
こんばんは。 8月も本日で終わり明日からは9月ですね。 8月は初オープンハウス、初接客、初問い合わせと初めてのことづくしでした。 会社の一営業として問い合わせを頂くときとはまた違った喜びがあります。 本題ですが、住宅ローン控除のボーナス期間(13年間控除)が残り僅かで終了す...
鳴海 優斗
2021年8月31日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page