top of page
検索


【宅建試験受験者様向け文書】受験者の皆様お疲れ様でした!試験後におすすめすること
昨日令和4年10月16日(日)宅建試験を受験された方、お疲れ様でした。 1年間本当に長い戦いだったかと思います。 各々試験に関する感想や反省がたくさんあるかと思います。 私も問題に少し目を通しましたが、特に民法が難しかったようですね。...
鳴海 優斗
2022年10月17日読了時間: 2分
0件のコメント

【速報】令和4年度宅建試験【試験50日前】
こんにちは! 最近は暑い日もめっきり減り、日が落ちるのも早くなってきて秋の訪れを感じますね。 気温や気圧が変動しやすい季節の変わり目は特に体調不良を起こしやすいので、皆様お体にはくれぐれもお気をつけてください。 本日は、令和4年度宅建試験の話題に触れようと思います。...
鳴海 優斗
2022年8月27日読了時間: 3分
0件のコメント
【令和3年度12月宅建試験】合格発表を受けて
本日、令和3年度12月宅建試験の合格発表が行われました。 合格基準点は、34問以上の正答で合格率は15.6% 令和3年度10月宅建試験は、【合格基準点34問以上・合格率17.9%】だったため、合格基準点は同じものの合格率が2.3%下がっています。...
鳴海 優斗
2022年2月9日読了時間: 1分
0件のコメント


【祝】宅地建物取引士資格試験&不動産流通実務検定スコアの話
10月の第三週目に実施された宅地建物取引士資格試験の合格発表が昨日行われました。 エト不動産の専務として勤務する妻も昨年に引き続き受験をしまして、今回見事合格をすることが出来ました!! 本日合格証書も届き、改めて合格の実感が湧いているようでした。...
鳴海 優斗
2021年12月2日読了時間: 2分
0件のコメント
【不動産流通実務検定】スコア受験しました!
今回はスコア受験について少しお話しさせて頂きます。 前回のブログで社長も記事にしていましたが、この記事でもスコアとは何か?をざっくり説明すると、 スコアは安心・安全な不動産取引に必要な”実務知識”、”行動規範”、”実践応用力”がどのくらい身に付いているかを測る不動産流通実務...
鳴海 千絵
2021年11月27日読了時間: 2分
0件のコメント


【近況報告】日々の業務と11月末の資格試験受験ラッシュの話
お久しぶりです!! 今回はエト不動産の近況報告と今週末から始まる怒涛の資格試験ラッシュについてです。 まずは近況から。ここ最近は苫小牧市にある戸建て住宅と江別市にある戸建て住宅で各2週間ずつ計4週間連続のオープンハウスを実施致しました。...
鳴海 優斗
2021年11月18日読了時間: 4分
0件のコメント


【令和3年度宅建試験問9】相続について
今回は令和3年度10月の宅建試験の問題についてお話させて下さい。 さっそく問題を見ていきましょう。 【問9】 Aには死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dには離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年...
鳴海 千絵
2021年10月25日読了時間: 2分
0件のコメント


【令和3年度10月宅地建物取引士試験】受験しました!
はじめまして! 株式会社エト不動産の鳴海千絵(なるみ かずえ)です。 7月から宅建試験に向けて勉強を開始し、ブログの投稿など夫に任せきりになっていました…。 ですが昨日で試験が終わりひと段落したので、私もこれからどんどん記事を投稿していくのでよろしくお願い致します!...
鳴海 千絵
2021年10月18日読了時間: 1分
0件のコメント


【一安心】不動産キャリアパーソン合格の話
昨日、2週間前に受験した不動産キャリアパーソンの合格通知と成績内訳が届きました。 無事合格はしたのですが、一問落としたのが悔やまれます。 落とした問題の内容は、『財形住宅融資』について。四肢択一の内下記二つの選択肢で最後まで悩みました。...
鳴海 優斗
2021年9月30日読了時間: 1分
0件のコメント

【宅建】過去問で学ぶ保証契約の話
『保証』『連帯保証』などの言葉、皆様一度は耳にしたことがあるでしょうか。 不動産に関連する部分ですと、家を建築する際にハウスメーカーや工務店と結ぶ『建築請負契約書』や住宅ローンを借りる際に金融機関と結ぶ『金銭消費貸借契約書』、賃貸住宅を借りる際の『賃貸契約書』等がございます...
鳴海 優斗
2021年9月20日読了時間: 5分
0件のコメント

不動産キャリアパーソン資格受験+コロナウイルスの話
先日、全国宅地建物取引業保証協会が実施する不動産取引実務の知識を学習できる研修制度+資格制度である『不動産キャリアパーソン』の資格試験を受験してきました。 内容は、『不動産キャリアパーソンとしての大切な心構え』『物件調査、価格査定』『不動産広告』『資金計画』『契約の基本』『...
鳴海 優斗
2021年9月16日読了時間: 2分
0件のコメント

バブル景気最後の年以来の受験者数!宅建試験受験者数増加の話
毎年約20万人が受験する人気の国家資格『宅地建物取引士資格試験』 この試験に合格後、一定の要件を満たすと『宅地建物取引士』として登録をし、宅地建物取引士としての仕事をすることが出来ます。 そんな人気の資格試験ですが、不動産適正取引推進機構は8月27日、令和3年度宅地建物取引...
鳴海 優斗
2021年9月11日読了時間: 3分
0件のコメント
自身の保有資格と今後の資格試験の受験について
おはようございます。 本日は、私の保有している二つの国家資格の説明と、今後の国家資格の受験について意気込むための投稿になります。 ①宅地建物取引士 毎年20万人を超える受験者がいる人気ともいえる国家資格の一つですが、一言で表すと不動産取引の専門家を示す資格です。...
鳴海 優斗
2021年7月10日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page