top of page
検索
【不動産流通実務検定】スコア受験しました!
今回はスコア受験について少しお話しさせて頂きます。 前回のブログで社長も記事にしていましたが、この記事でもスコアとは何か?をざっくり説明すると、 スコアは安心・安全な不動産取引に必要な”実務知識”、”行動規範”、”実践応用力”がどのくらい身に付いているかを測る不動産流通実務...
鳴海 千絵
2021年11月27日読了時間: 2分


【近況報告】日々の業務と11月末の資格試験受験ラッシュの話
お久しぶりです!! 今回はエト不動産の近況報告と今週末から始まる怒涛の資格試験ラッシュについてです。 まずは近況から。ここ最近は苫小牧市にある戸建て住宅と江別市にある戸建て住宅で各2週間ずつ計4週間連続のオープンハウスを実施致しました。...
鳴海 優斗
2021年11月18日読了時間: 4分


道産木材で国内最高層レベルの木造建築物!?
2023年の着工に向け、現在、主に道産木材を使う地上17階、高さ約70メートルの木造高層オフィスを東京・日本橋に建設する準備がすすめられているようです。 これまで中高層の建築物をつくる構造材料は、コンクリートや鉄がほとんどでしたが、ここ何十年かの間に中高層建築物にも木材を使...
鳴海 千絵
2021年11月12日読了時間: 2分


【新着情報】オープンハウスのお知らせ
この度、江別市内の野幌若葉町の戸建てをお預かり致しました。 つきましては、下記日程で2週連続オープンハウスを実施致します! 【日時①】11月6日(土)7日(日)10:00~17:00 【日時②】11月13日(土)14日(日)10:00~17:00...
鳴海 千絵
2021年11月4日読了時間: 1分


空き家の所有者と事業者をつなぐマッチングシステム
今回は空き家問題についてお話します。 以前、社長が空き家問題についての記事を投稿していたとおり、この問題は日々深刻化しています。 そんな中、日本全国の空き家の調査から情報提供までを行う空き家活用株式会社と東京都世田谷区は、2021年10月20日より世田谷区における所有者、活...
鳴海 千絵
2021年10月29日読了時間: 2分


【令和3年度宅建試験問9】相続について
今回は令和3年度10月の宅建試験の問題についてお話させて下さい。 さっそく問題を見ていきましょう。 【問9】 Aには死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dには離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年...
鳴海 千絵
2021年10月25日読了時間: 2分


【オープンハウス情報】写真一部公開します!
先日ご案内しておりましたオープンハウスが明日から開催となります!! 本日は改めまして日時のお知らせと一部内装写真を公開致します♪ ①日時:10月23日(土)24日(日)10時00分~17時00分 ②開催住所:苫小牧市明野元町1丁目5-4...
鳴海 優斗
2021年10月22日読了時間: 1分


【令和3年度10月宅地建物取引士試験】受験しました!
はじめまして! 株式会社エト不動産の鳴海千絵(なるみ かずえ)です。 7月から宅建試験に向けて勉強を開始し、ブログの投稿など夫に任せきりになっていました…。 ですが昨日で試験が終わりひと段落したので、私もこれからどんどん記事を投稿していくのでよろしくお願い致します!...
鳴海 千絵
2021年10月18日読了時間: 1分


【新着情報】オープンハウスのお知らせ
この度苫小牧市内のリフォーム済戸建てを新しくお預かり致しました。 つきましては、下記日程で2週連続オープンハウスを実施致します。 【日時①】10月23日(土)24日(日)10時00分~17時00分 【日時②】10月30日(土)31日(日)10時00分~17時00分...
鳴海 優斗
2021年10月12日読了時間: 1分
【人の死の告知に関するガイドライン】不動産取引における告知事項の基準が公表された話
昨日令和3年10月8日に国土交通省は、入居者らが死亡した住宅を取引する際の告知指針となる『宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン』を策定しました。 全8ページと若干ボリュームがあったので、今回はこのガイドラインの内容についてまとめました。...
鳴海 優斗
2021年10月9日読了時間: 4分


新設法人研修会に参加してきました!そして…
本日、緊急事態宣言の影響で延期となっていた新設法人税務研修会を受けてきました。 税金のことは顧問税理士の方にお任せはしていますが、やはり最低限のことは知っておく必要があると思っての参加です。 内容は会社の税金に関することや、令和5年10月1日から始まるインボイス制度(適格請...
鳴海 優斗
2021年10月8日読了時間: 1分


【不動産業界の闇?】漫画『正直不動産』の話
いつか紹介させて頂こうと思っていた漫画『正直不動産』 普段から嘘をたくさんついて物件を売り捌いていた社内一のトップセールスマンである主人公があることをきっかけに全く嘘がつけなくなるというところから物語はスタートします。 内容は【不動産業界の闇に切り込む】というキャッチフレー...
鳴海 優斗
2021年10月3日読了時間: 2分


【賛否両論】住宅ローン減税延長を受けた某ネット二ュースのコメント欄の話
先月9月27日に政府は、年内に適用期限を迎える住宅ローン減税を延長する検討に入ったと報じられました。詳細は年末に決定するようですので、今後も目を離せないニュースとなります。 今回は、このニュースに関する某ネットニュースのコメント欄に寄せられていた意見について思うところがあっ...
鳴海 優斗
2021年10月1日読了時間: 4分


【一安心】不動産キャリアパーソン合格の話
昨日、2週間前に受験した不動産キャリアパーソンの合格通知と成績内訳が届きました。 無事合格はしたのですが、一問落としたのが悔やまれます。 落とした問題の内容は、『財形住宅融資』について。四肢択一の内下記二つの選択肢で最後まで悩みました。...
鳴海 優斗
2021年9月30日読了時間: 1分


【迫りくる壁?】マンション購入時に確認すべき『専有面積と登記簿面積の違い』の話
マンション購入時の重要事項説明において時折話題になるのが『専有面積と登記簿面積の違い』についてです。今回はこの二つの違いについて説明します。 ①専有面積(別名:壁芯面積) 新築販売時のチラシやパンフレット、中古住宅の販売資料などにメインで記載されている面積のことで、マンショ...
鳴海 優斗
2021年9月27日読了時間: 2分


【DIY初心者必見】エト不動産の事務所が完成するまでの話
エト不動産を設立してから今月末で早くも半年、営業開始から約2ヶ月を迎えており、改めて時の流れの早さを実感しています。 今回は、事業開始準備の中でも特に多くの時間を費やした『事務所づくり』についてお話します。業者に頼まず全て自分たちで行なったため、いわゆるDIYとなりました。...
鳴海 優斗
2021年9月25日読了時間: 2分


【地震大国】生命を守る住宅の『耐震基準』の話
全世界で発生するマグニチュード6.0以上の地震の約20%が日本周辺で発生しているそうです。そんな地震大国と呼んでも過言ではない日本において、住宅の耐震基準については非常に大切な話となります。 耐震基準とは、地震に耐える構造の基準のことを指し、建築物を設計する際に、最も重視さ...
鳴海 優斗
2021年9月23日読了時間: 2分


【宅建】過去問で学ぶ保証契約の話
『保証』『連帯保証』などの言葉、皆様一度は耳にしたことがあるでしょうか。 不動産に関連する部分ですと、家を建築する際にハウスメーカーや工務店と結ぶ『建築請負契約書』や住宅ローンを借りる際に金融機関と結ぶ『金銭消費貸借契約書』、賃貸住宅を借りる際の『賃貸契約書』等がございます...
鳴海 優斗
2021年9月20日読了時間: 5分


【住宅購入検討者必読】万が一の時に残された家族を守る『団体信用生命保険』の話
住宅を購入するか、賃貸住宅に住み続けるかのどちらが良いかという二択は、もはや永遠のテーマになっています。 購入、賃貸ともそれぞれメリット・デメリットがありますが、今回は住宅ローンを利用して住宅購入をする際の大きなメリット『団体信用生命保険』についてお話します。...
鳴海 優斗
2021年9月17日読了時間: 2分


不動産キャリアパーソン資格受験+コロナウイルスの話
先日、全国宅地建物取引業保証協会が実施する不動産取引実務の知識を学習できる研修制度+資格制度である『不動産キャリアパーソン』の資格試験を受験してきました。 内容は、『不動産キャリアパーソンとしての大切な心構え』『物件調査、価格査定』『不動産広告』『資金計画』『契約の基本』『...
鳴海 優斗
2021年9月16日読了時間: 2分
bottom of page
